「iPod touchが壊れました(T_T)」でも書きましたが、壊しちゃったんです。
これまでの経緯はこちら。
- iPod touch 16GB(MA627J/A)を中古で購入
- すぐにPwnage ToolでJailbreak。
- いろいろインストールして遊んでいたら、急に起動しなくなった。
- 起動画面後に復元画面が出て、電源が落ちる状態(最初からずっとそうだったか記憶があやふや)
- 一度復元を試みたときは、復元できて、正規のipswファイルで復元しようとしたところ、復元中に途中でフリーズ。
- その後、iPod touchがITunesはおろか、USB機器としても認識していない状態に。
ということで、非常に困っておりました。ネットで探しても、ここまでひどい状態にならずに復元できて冷や汗をかいたというものばかり。
Pwnage Toolでは起動画面と復元画面がカスタマイズされてて、デフォルトで変更されていたので、僕も変更していたんですね。起動画面はパイナップルマークで、復元画面はSteve Jobsっぽいイラスト。
これはもうjailbreakして壊したのがバレバレで、なんとか自分でできないかなと1週間以上悩んでました。
今日、あきらめてアップルストアのジーニアスバーに行ってきたんですよ。
そしたら、なんと、あっさり整備済み新品と交換してもらえました(保証期間は購入後1年かな。発売後1年たってないので保証期間内)。
予約した時間にアップルストアに行き、カウンターへ。お兄さんに正直に「Jailbreakして使っていたんですが、復元さえできなくなってしまいました。認識もされないんです。有償でもいいので、修理できませんか?」と相談。
その場でも認識せず復元できないという症状を確認し、すぐに新品の本体だけを持ってきてくれました。
聞いたところでは「完全な新品とは限らないが、外装やバッテリーなどの劣化する部品は新品」だそうです。フィルムセットだけは、貼り直すわけに行かず、新品を購入しましたが、動くようになっただけじゃなく、バッテリーも新品になって、中古だったので傷だらけだった外装も新品になって、嬉しいことだらけ。
さらに、ソフトウェアバージョンがSoftware Upgrade入りになってました。どうせJailbreakしたら入れられるとはいえ、本来であれば、有償アップグレードが必要なはず。正規にSoftware Upgradeしたことになったからか、ITunes側で同期内容を設定する画面も変わりました。メールの同期とかなかったはず。これは嬉しいけど、正しく使ってる人に申し訳ない。
ちなみに。帰って気づいたんですが、1円も払っていないのに、23619円の領収書をもらっていました。間違いかと思いきや、修理確認書と修理IDが同じ。有償交換時の代金なのかな。
Jailbreakは自己責任だと思うので、有償交換でもいいかと思うんですけどね。今回は、お得な感じになってしまいました。
今回、初めてアップルストアのジーニアスバーを使ったんですが、こういうショップがあるというのはいいですね。MacBook Proのバッテリーがおかしいので、近々また行ってみようと思います。
さて、以前のエントリー「iPod touch jailbreakをまとめてみた 」で、Pwnage Toolを使ってJailbreakしたと書きましたが、ファームウェアを書き換える方式(Jailbreakと分けて、takeoverと言う人もいるようですね)は今回のようにブートローダーまで壊れちゃう可能性が高いんでしょうか。今度やるとしたら、ZiPhoneでやってみようかな。
“Apple iPod touch 16GB MA627J/B” (アップルコンピュータ)